平城遷都1300年祭 せんとくんも本番 主会場オープン(毎日新聞)

 平城遷都1300年祭のメーン会場、平城宮跡(奈良市)が24日午前、オープンし、記念式典が行われた。同祭は、710年の平城遷都から1300年を記念して1月1日に開幕。奈良県内各地で年末まで約1500のイベントがある。このうち平城宮跡会場では11月7日までの期間中、約500のイベントを予定。平城遷都1300年記念事業協会は約250万人の入場者を見込んでいる。

【新刊本】『ならまち大冒険 まんとくんと小さな陰陽師』=寮 美千子・作

 主な施設は、復元された大極殿や朱雀門のほか、遣唐使船を展示する平城京歴史館、天平衣装などが体験できる平城京なりきり体験館など。

 記念式典は、同宮跡内3カ所で同時にテープカットが行われた。同祭の公式キャラクター、せんとくんが登場したり、城門警護を担った衛士隊が入場。大極殿前では、事業協会長の秋山喜久・関西経済連合会相談役が「198日間、奈良時代の暮らしや文化を体験できるイベントをします。何度でも来てください」とあいさつした。

【阿部亮介】

 <主なイベント>韓国の伝統舞踊を披露する「忠清南道ウイーク」(4月24〜30日)▽天平行列(5月3日、9日)▽中国古筝演奏などがある「中国ウイーク」(5月4〜9日)▽平城遷都1300年記念祝典(10月8日)▽著名アーティストによる大極殿音絵巻(10月10〜24日の6日間)▽東院庭園音絵巻(10月29日〜11月6日の7日間)

【関連ニュース】
奈良の名物・柿の葉ずし せんとくん「滋賀産米を使ってるんだよ」 滋賀知事を訪問
まんとくん:春日大社参拝
Sioトープ子どもまつり:29日、御坊・日高港塩屋緑地で /和歌山
観光PR:遷都1300年祭の奈良PR 「せんとくん」も登場−−広島駅前 /広島

殺人容疑で男4人再逮捕=公園前路上の男性遺体−警視庁(時事通信)
「民主党に仕分けする資格なし」内田裕也さんが再び来場(産経新聞)
物品購入で不正経理3295万円=09年度会計監査まとめ−警察庁(時事通信)
「アホんだら!」コンビニ強盗、競馬でスって自首(産経新聞)
民主・石井氏「公明と手組まない」(産経新聞)

米の作家、マーク・トウェイン没後100年 「ハックルベリー」現代にも教訓(産経新聞)

 ■ユーモア、皮肉に社会批判こめる

 19世紀を代表するアメリカの作家、マーク・トウェインが亡くなって、21日で100年。日本では「トム・ソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィンの冒険」の2作品が知られ、児童文学のイメージが強いが、研究者は「社会のゆがみをユーモアと皮肉を込めて批判した、リアリズム作家でもあった」と魅力を語る。(草下健夫)

 「マーク・トウェインと日本」の著書がある早稲田大学教育学部の石原剛准教授は「ハックルベリー−」をトウェインの代表作と見る。奴隷制の時代、無教養の少年ハックが、逃亡した奴隷のジムを助けようと悩むストーリーだ。

 「現代の読者なら、読むほどに『ハック、君がやっていることは正しいんだ』と思うが、当のハックは『地獄に落ちる』と苦悩する。社会常識が根底から間違っている場合があることを描き、現代でも強いメッセージを放っている傑作」

 米スタンフォード大学のシェリー・フィッシャー・フィシュキン教授も、同作品を「民主主義の可能性を拡大した“アメリカの文学的独立宣言”と呼ぶべき作品。大江健三郎にも最初の小説を書くインスピレーションを与えた」と日本文学界への影響に触れ、高く評価する。

 石原准教授によると、大正時代に日本で初めてトゥエイン作品を本格的に翻訳したのが、ユーモア作家の佐々木邦。「しかし道徳や教訓が重視された世相のため、うそをついて人をだます“悪童”は弱められ、“よい子”に書き換えられてしまった部分も多い」。原作に忠実になっていったのは戦後という。

 「100冊以上の翻訳が出版されるなど、日本はトウェイン作品を最も積極的に受け入れた国の一つ。ニューヨーク州で開催されるマーク・トウェイン学会では、米国人以外では日本人研究者の発表が最も多い」と石原准教授は説明する。

 批判精神は時の政府にも及んだ。米国のフィリピン支配に激怒したトゥエインは、反帝国主義同盟の副会長に就き、政府批判の執筆や講演を行った。

 没後100年を記念し、日本アメリカ文学会や日本マーク・トゥエイン協会が10月にそれぞれ、シンポジウムなどを開く。「マーク・トゥエイン事典(仮)」の刊行も予定される。

 トゥエイン作品の魅力について、石原准教授は「読んで笑うことにまず価値がある。それで終わらず、人間の良心に働きかけ、社会批判や正義感が込められている」とアピールしている。

                   ◇

【プロフィル】マーク・トウェイン

 1835〜1910年。米ミズーリ州生まれ。幼少のころ父を失い、学校を中退して新聞社の植字工に。いくつかの新聞社に勤務後、船の水先案内人になるが、南北戦争で職を失う。ネバダ準州(現ネバダ州)で新聞記者となり、「マーク・トウェイン」(水深2尋(ひろ)=船が座礁しないぎりぎりの深さの意)のペンネームを使う。1865年に短編小説「その名も高き跳びガエル」で一躍有名に。風刺を効かせた多数の作品で人気となる一方、事業の失敗、妻子の相次ぐ死で寂しい人生を送った。

【風】自分らしさ“カヤマー”スタイル(産経新聞)
<嘉麻市長選>松岡氏が再選 福岡(毎日新聞)
仙谷担当相 閣内から批判相次ぐ 衆参同日選発言(毎日新聞)
りそな銀退職者、年金減額が確定 最高裁が上告不受理(産経新聞)
前原氏の辞意を否定=政府高官(時事通信)

図書館司書、シックハウス労災求め初提訴(産経新聞)

 大阪府吹田市立中央図書館北千里分室の改装後にシックハウス症候群になったとして、同図書館に勤務していた46〜59歳の非常勤の司書の女性3人が20日、国を相手取り、労災不認定処分の取り消しを求める訴訟を大阪地裁に起こした。代理人弁護士によると、シックハウス被害をめぐり労災認定を求める訴訟は初めてという。

 訴状によると、図書館分室は平成13年11月から改装工事を行い、14年3月に完成。分室で勤務した3人は直後から体調不良となり、7月に化学物質過敏症と診断された。3月時点で厚労省の指針を大幅に上回る高濃度のトルエンが検出されていたという。

 3人は2〜5カ月間休職して治療。茨木労働基準監督署に労働者災害補償保険法に基づく治療費と休業補償を申請したが、19年1月に不支給処分が出た。再審査請求も21年11月に棄却された。

 同時期に勤務した正職員2人も同じ症状となり、20年8月に公務災害の認定を求め提訴している。

【関連記事】
シックハウス訴訟で原告側が勝訴
シックハウス対策 KANDOが発足
「シックハウス測定」三菱化が中国展開
京都の建設労働者がアスベスト被害者の会設立へ
労災隠し容疑で書類送検 関西電力大飯原発 敦賀労基署
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

【十字路】サル逃げ出した名古屋・東山動物園で改修完成(産経新聞)
村本さんの遺体、今夕帰国=ロイター関係者とタイ出発(時事通信)
「ママ、赤いシャボン玉だ! 」=ジュースで作成、夢かなう−山崎さん長女優希ちゃん(時事通信)
<若年認知症>全国組織5月発足 家族らの負担軽減目指し(毎日新聞)
警察庁長官、北九州市訪れ「工藤会壊滅」指示(読売新聞)

<ネット中傷>接続業者の責任は限定的…最高裁が初判断(毎日新聞)

 インターネット上の書き込みで名誉が傷つけられた場合、接続業者(プロバイダー)にどの程度の賠償責任があるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は13日「重大な過失により、一見明白な権利侵害を見落とした時だけ、賠償責任がある」とし、責任範囲を極めて限定的にとらえる初判断を示した。そのうえで、接続業者への賠償請求を退ける一方、発信者情報の開示を命じる判決を言い渡した。

 ◇発信者情報の開示は命じる

 02年施行のプロバイダー法は、被害者が接続業者に発信者の情報開示を求めて断られた場合に発生した損害について、業者側は「故意」か「重過失」がないと賠償責任を負わないと定めている。

 訴訟では、神奈川県小田原市の女性が「ネット上で侮辱する文言を書き込まれた」として、接続サービス「DION」を運営する「KDDI」(東京都新宿区)に発信者情報の開示と100万円の賠償を求めた。

 小法廷は「文言は一語のみで、意見や感想に過ぎない。社会通念上許される限度を超えていない」として、一見明白な権利侵害はないと判断した。判決により開示される発信者情報に基づき、書き込んだ相手を特定できれば、女性は相手に賠償を請求できる。

 1審東京地裁は08年6月「表現に人格攻撃の意図はない」として請求を棄却。2審の東京高裁は同12月「極めて強い侮辱的表現で、業者側に重過失がある」と指摘し、情報開示と15万円の支払いを命じていた。【伊藤一郎】

【関連ニュース】
命名訴訟:「玻南」不受理は適法 最高裁、両親の抗告棄却
ネット名誉棄損訴訟:接続業者にも開示義務 最高裁初判断
名張毒ぶどう酒事件:再審の可能性…最高裁が差し戻し
スピード違反:ミスで赤切符20人、最高裁が略式命令破棄
政調費:任期満了前の支出、必要性なければ違法 最高裁

<日本医師会>会長選を直接選挙に…原中会長(毎日新聞)
普天間で解散、衆参同日選も…自民・大島氏(読売新聞)
放射線科医の地位向上に「診療報酬増を」(医療介護CBニュース)
少女わいせつ容疑の2等陸曹、宿舎に銃剣(読売新聞)
踏切信号故障?JR遅れ5万人近い影響 京都・大阪(産経新聞)

JR不採用問題23年ぶり政治決着…解決金200億(読売新聞)

 1987年の国鉄分割・民営化にあたり、反対した国鉄労働組合(国労)の組合員ら約1000人がJRに採用されず、旧国鉄清算事業団からも解雇されたJR不採用問題で、政府・与党と公明党は9日、1人平均約2200万円、総額約200億円の解決金を組合員らに支払うことで組合側と合意したと発表した。

 組合側は訴訟を取り下げる。23年に及んだ戦後有数の労使紛争は政治決着が図られることになった。

 解決金の内訳は、和解金として1人約1563万円と、団体加算金の分配として1人約637万円。対象は係争中の原告910世帯。財源には、旧国鉄清算事業団の業務を引き継いだ独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の特例勘定を充てる。組合側は「不当労働行為や雇用の存在を争わない」「今回の解決金は最終」などを受け入れ、6月をめどに5件の訴訟をすべて取り下げる。

 政府は、現地採用を望む組合員約200人の受け入れをJR北海道やJR九州などに要請する。ただ、2003年の最高裁判決が、国鉄に不当労働行為があってもJRは法的責任を負わないとの判断を示しているため、JR側は雇用受け入れに否定的だ。政府は、民間会社のJRに採用を強制できないとして、組合側に「希望通りの採用は保証できない」とも伝えた。

 国土交通省は、訴訟取り下げを確認し次第、同機構に解決金支払いなどを指示する。前原国交相は9日、「和解に至ったのは良かった」などと語った。

「文化の殿堂」厚生年金会館閉鎖 東京、大阪それぞれの「運命」(J-CASTニュース)
「あるとすれば良い影響」 民主・山岡氏が新党批判(産経新聞)
鳩山政権の政策、自民PTが検証(産経新聞)
<咸臨丸>太平洋渡る子孫、太平洋往復150年 7日に出航(毎日新聞)
昨年の医療事故報告、過去最多―医療機能評価機構(医療介護CBニュース)

自転車・徒歩で30年間日本縦断 73歳「青春」燃ゆる (産経新聞)

 ■藤井寺・谷さん 区切りの旅

 自転車や徒歩で30年かけて、日本縦断の旅を続けている大阪府藤井寺市の保険代理業、谷睦夫さん(73)が5月、いよいよ最後の年の旅に出発する。青春時代の3年間を病床で過ごした谷さん。40代で勤務先の会社が倒産したのを機に、「青春の1年は10年にも値する。30年がかりで失った青春を取り戻したい」と一念発起し、昨年までの29年間で3万キロ以上を踏破した。「『後期青春者』として夢を追い続けたい」。ラストイヤーを迎え、トレーニングに熱が入る。

 18歳で腎臓病を患って入退院を繰り返し、やむなく高校を中退した。大学への進学や一流企業に就職した同級生たちが輝いてみえたという。「なぜおれだけが…」。青春のまっただ中、自らの運命を責め、コンプレックスの塊だった。

 病を克服して洗車機製造販売会社に就職し、結婚して3人の娘に恵まれた。しかし、40歳の時にオイルショックで会社が倒産。「失った3年分の青春を楽しもう」と決意し、最初は45歳から10年かけて自転車で、55歳から10年間は徒歩で日本列島縦断を果たした。

 65歳からの最後の10年は再び自転車で、これまでとは異なるルートで沖縄から北海道・知床半島までの約1万5千キロの旅に挑戦。この9年間、トレードマークの三度笠姿で毎年約1500キロずつペダルをこぎ続け、昨年は東京から本州最北端の青森・大間崎まで走破し、残すは北海道と沖縄だけとなった。

 「道中、東北の親切な駐在所の警察官の家でご飯を食べさせてもらったり、美しい女性に一方的に“恋”したり。いろんな出会いがあるからこそ楽しい」。ちょっぴり遅めの「青春の旅」をそう振り返る。

 もうすぐ74歳。毎日の筋力トレーニングと、週8時間程度のサイクリングを欠かさない。「青春を取り返したい。老けてたまるものか」。そんな思いに常に突き動かされてきた。

 今回は、5月12日に出発し、仕事をはさみながら計18日間の日程で走り抜け、8月8日にゴールの知床半島に到達、30年に及んだ旅を締めくくる予定だ。

 まもなく「満願達成」。それでも、「まだまだ満足していません。死ぬまで、『燃ゆる青春とロマンを追って』をテーマに生きます」。来年からは再び、徒歩で日本縦断に挑戦したいと目を輝かせる。

相次ぐ赤ちゃん事故 「カンガルーケア」実施に慎重さ求める動き(産経新聞)
<育児休暇>新人に「とってみて」…首長で初取得の文京区長(毎日新聞)
<強姦>時効寸前、男を起訴 水戸地検(毎日新聞)
東京メトロ・丸ノ内線運転見合わせ…ホームドア点検(読売新聞)
救急の妊婦死亡「適切な処置せず」医師書類送検(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。